2008年02月29日

CHECK COOLANT LEVEL!

出ちゃいました。

久々にBMWくんのアラートです。
あの音、心臓に悪いよ〜。

ようするに冷却水が足りないってことだけど、真冬だもん。
絶対漏れてるにきまってるよお。案の定、駐車場にぽとっと緑の液が落ちてるし。

車検のときに危ないとは言われてたけど、1年もたなかったかぁ。

まだ、リザーブに少し残ってるから、修理工場まで行くくらいは大丈夫そうだけど。

こわいよおおおお。
いくらかかるんだろぉ。。ひいぃぃぃぃ。

posted by 青猫 at 16:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日出来

2008年02月28日

今日の一杯(3)

080228.jpgび、びみょ〜〜〜。
だけど、なんとかハートっぽくなってません?

最後の一振りが思い切りが悪かったかなぁ。

今日は比較的クレマの感じがよかったんでちょっとトライしてみました。
クレマがうまくできないのは、どうやら抽出量が多かったせいみたい。
コーヒーを出してるときに目を離しちゃいけないのね。

次回に期待しよー!
posted by 青猫 at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | カフェラテ修行

2008年02月26日

トマトのブルスケッタ[カフェごはんレシピ]

080226.jpgカフェって名乗ってるからにはカフェめし…カフェごはんもお出ししなくちゃね。

まずは定番中の定番「トマトのブルスケッタ」。
簡単でオシャレなんでちょっと覚えておくとランチが楽しいです。


◆トマトのブルスケッタの作り方

1.バケットを2cm厚さくらいに切ります。

2.ニンニクをパンの片面にこすりつけます。

3.さらにオリーブオイルを塗ります。

4.オーブントースターでカリッと焼きます。

ここまでがパンの下ごしらえです。
トッピングはお好みですが、いちばんベタでやっぱ美味しいのがトマトですね。

5.トマトは皮を湯むきして5mm角くらいにカット。パン4枚で1/4〜1/2個かな、大きさにもよりますが。
※気になる人は種を取ってください。

6.トマトにバジル(または大葉)のみじん切り、塩、オリーブオイル、バルサミコ酢各少々で味付けしてあえます。
※バジルはフレッシュがなかったら大葉にした方がいいです。ドライでは意味ないので。

7.しらすをトースターかフライパンでさっとあぶってちょっとカリカリくらいに。あんまり固くならないくらいが美味しいかも。

8.トーストしたバケットにトマトとしらすを乗せて出来上がり。バジルとかイタリアンパセリとかルッコラを飾ると彩りもきれいです。

すっごく簡単なのでレシピ見ないで作れるようになるとかっこいいですne。

ちなみに、パンにこすりつけた後のニンニクですが、捨てるのはもったいないですよね。ニンニクはかなり生命力が強いので、ラップしてとっておいてもしばらくは大丈夫です。
ペペロンチーノを作るときにちょっと入れるとか、オリーブオイルに漬けてガーリックオイル作るなどに再利用してます。
posted by 青猫 at 12:15| Comment(0) | TrackBack(0) | カフェごはん

2008年02月25日

見出しの画像を変える(6)

ブログのデザインをカスタマイズする講座です。
スタイルシートを変更できるブログで簡単にできるデザイン変更をお教えします。

見出しの部分を変えてみたいと思います。

本文もサイドバーも基本は同じです。このブログではサイドバーだけ変更しています。
デフォルトでは肉球でしたが、猫がのぞいている画像をタイトルに使ったのでお魚にしてみます。マンボウは食べないとは思うけど、まぁかわいかったんで。。

本文でもサイドバーでも、幅を変更するといろいろと変更点が増えて大変なので、まずは同じ大きさの画像と入れ替えてみます。
見出しに使う画像を作ってアップロードしてURLを控えておいてください。

この場合もまずサイドバーの見出しにどんなスタイルが指定されているかを見つけます。

本文が終了してからサイドバーが始まりますのでかなり後ろの方になると思います。サイドバーのタイトル「最近の記事」などに<div>タグで指定してあると思います。
<div class="sidetitle">最近の記事</div>

こうなっていたらスタイルシートの編集ページで.sidetitleを探します。ここでbackground-image:url以下を書き換えて、用意した見出し用の画像のURLを書き込みます。
background-image:url(http://***.co.jp/myfiles/image/sidetitle.gif);

これは背景の指定になっていますので、この上に文字を載せることができます。場合によっては文字の位置を少し調整する必要が出てくるでしょう。
文字の位置はpaddingで指定します。

padding:50px 0px 20px 50px;

それぞれ上、右、下、左の順に文字の開始位置を調節できます。
この見出しは左にマンボウの絵があるので、その絵にかからないように、マンボウの長さだけ左にずらしてあります。

その他colorで色、font-sizeで文字の大きさを変更できます。
posted by 青猫 at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログデザイン講座

2008年02月24日

ネームサーバ変更

ドメインの設定が完了したので、いよいよ本格的にサーバを切り替えます。

サイトもリニューアル…といってもまだ一部だけど…したし、これからはもうちっとマジメに更新しよう。

2年くらいほっといたから情報も古いし、デザインも古いもんね。

ネームサーバの変更はじわじわと伝わるので、2,3日するとトップページが入れ替わるはず。

前のサーバには5年くらいお世話になったなぁ。
高いだけあってサービスはよかったんだけど、現状ではこのサーバのサービスで十分だと思います。

CGI、SSI、PHPがOKだしね。
TELNETはだめだけどSHELLはいいみたいだし。
ドメインも自分の使えるならいいんじゃないかなぁ。
posted by 青猫 at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | パラカフェ

2008年02月23日

リズム天国

080222.jpg珍しく気になったゲーム。

アーケード版で最近よく見かける「リズム天国」

なんだか絵が簡単だなー、と思ったらアドバンスからの移植だったのね〜。

リズムに合わせてボタンを叩くというだけの単純なゲームなんだけど、けっこうはまります。エアバッターなんかすごい気持ちいいです。

できたらWiiあたりで復活してほしいんですけど、だめかなぁ。
反射神経系はまったく苦手なワタシでもできたんだから、きっと老若男女にウケルと思うんだけど。

デモ画面の「ねこましーん」だけでも、どうかよろしく!

リズム天国ってこんなゲーム:公式サイト


posted by 青猫 at 16:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日出来

2008年02月22日

今日の一杯(2)

ここのとこ不調です。

なーんかクレマがきれいにできないの。

やっぱ粉で煎れないとだめなのかしらん。

3日にいっぺんくらいしか煎れてないからそうそう上手くなるわけもないんだけど。
まだ、マニュアル見ながらでないと「空気抜き」とかの手順を間違えそうだしne。。。修行が足りません。

080226_1.jpg
posted by 青猫 at 14:16| Comment(0) | TrackBack(0) | カフェラテ修行

2008年02月21日

三日ぶり

080221_1.jpg

やっと急ぎのお仕事が終わって、三日ぶりにお掃除できました。

空気清浄機をつけててもほこりってたまるのね。。。

あー、すっきりした♪


※もうちょっと太く書きたかったなぁ。。。
もちろんそれ以前の問題が多々あるのはわかってますが。
posted by 青猫 at 19:32 | TrackBack(0) | 今日の一字

2008年02月20日

役人は嘘をつく

もちろん全員が全員とは言わないし、役人じゃなくたって嘘をつくことはあるんだけど。
役人には嘘をつくだけの理由があるのは確か。

私は公務員があからさまに嘘をつくシーンに何度も遭遇している。
清掃局に、区役所に、教師まで。。
みんなつまらない保身のために言い逃れをしていた。
うまく言い逃れたつもりみたいだけど、二度と信用されることはないんだよ。

何か勘違いしているようだけど「自分は公務員だから嘘をつくわけない」という口ぶりはやめてくれないかな。
うんざりする。
公務員だからアヤシイんですけど。

そういうとこだと「このヒト恥を知らないの?」と思うくらいですむけど、人の命のかかっているときにどうだろう?

昔はもうちっとマシだったし、信用のある職業だったと思うけどね。
イージス艦「あたご」の衝突事故の報道を見てちょっと思ったので。
posted by 青猫 at 23:19 | TrackBack(0) | 今日出来

2008年02月19日

ドメインお引っ越し

私の個人的サイトのサーバーをお引っ越ししてるとこなんですが、なかなかすすみません。

なんで私がなんかやろうとすると忙しくなっちゃうのかなぁ<ぶちぶち

まだサイトのほとんどが移動できてないです。
っていうか、何年もかけて増築してきたので、ディレクトリ構成を忘れてたりします。
かなり古くなった情報もあるので、できたら整理しておきたいんだけど、そんなこんなもいっぺんにやったのではとても間に合いそうにないですなぁ。。。
どうしよ。

エイリアスを設定したものの、なんかDNSが書き換わってないらしい。
作業が遅れているのでむしろ助かるけど。

2月末で前のサーバーの契約が切れちゃうから、ほんとはもっと焦らねばいけないのよね。

はぁ、つくづく追いつめられないとやらないタイプだ…。
posted by 青猫 at 13:46| Comment(0) | TrackBack(0) | パラカフェ

2008年02月18日

殺人スケジュール

去年から決まってたのに、なんでギリギリに持ってくるかな〜。

3日でウェブサイト1個作れってそんなご無体な。。
しかもフラッシュ&携帯サイト付き。
写真は50点以上。

ありえねーーーー!
こんな急な話じゃ、誰も手伝ってくれないよ〜。

プログラムは組まないぞ。
アタマがデザインになってるときにスクリプトは書けない。。。

ううううう、フラッシュは書かなきゃだめか。
アクションスクリプトを見ると気持ち悪くなりそうだ。

しくしくしくしく…お腹空いたよ〜。
posted by 青猫 at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日出来

2008年02月17日

芋洗坂係長

R−1の新星?
芋洗坂係長のダンスを見られてよかった〜。

予告編でやったのより長くは踊れないのね。
命がけだし(笑)。。

※元テンションって言ってたけど、あの変わり様は詐欺じゃないのだろうか? 20年前ならファンになった…かは微妙、だけど体重はいまの半分くらいなのは評価したい<どんな評価?

でも面白かったよ。
ジプシー・キングスのボ・ラーレ…
iPodに入ってるんだけど、聴く度に笑っちゃいそう。
正直言って他の人は露出が多かったのでちょっと見飽きてたかも。


なたぎさんは達者だけど、よくできてるって感じ。にしてもネタだとちゃんとできるのにアドリブだとダダ滑りするクセはなんとかならんでしょうか(笑)。

あの涙は友近と結婚しても格差婚って言われなくてすむからかなぁ〜〜〜。
お幸せにぃ。
posted by 青猫 at 22:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日出来

2008年02月16日

おめぇに食わせるタンメンは…

080216.jpg次課長のギャグにこんなんがありましたが…

このタンメンは食えるもんなら食ってみろです。

すっごい量なの。。。
ランチなのになんで????

こんだけ野菜が乗ってるのにさらにミニサラダが付いてきた。
ありえない〜〜〜〜。

持ち上げようとしたらよう持ち上がりません。
どんぶり込みだと3kgは超えているんじゃないだろうか? どんぶりの直径は20cm以上あります。

場所は下町中華の老舗「虎」深川本店。
確か東陽町店は「若竹」が近かったっていうんであの円楽さん一門もごひいきにしていたと聞いたことがあるけど、どうなんでしょ、この量は。。
ランチを食べたのは初めてなんだけど、ここらの人はこれくらいでないとナットクしないのかなぁ?
前に牛バラそばを食べたときはこんなじゃなかったはずなのに???

ここはメニューがものすごく多いんです。
本格的な中華のほかにけっこうアレンジメニューもあって、味付けもわりかし醤油系の濃いめで日本人というか下町っ子の口に合うみたいですね。
例えばお粥は中華粥じゃない…梅干しが付いてくるし…ザーツァイだろ? ふつーーー。

たいてい満足するんだけど、今回は満足を通り超しちゃいました(^^;;; この量で630円。安い! ただしコーラが300円だった…なんだかなぁ。。


ここが中華虎(FUU)
posted by 青猫 at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ☆ダイエット

2008年02月15日

今日の一杯(1)

カフェラテ修行中です。
3杯目にして人に見せられそうなのができたのでUPします。

080215_1.jpg
1枚目はエスプレッソをいれたとこ。
クレマフィルターホルダとやらがあるはずなのに、イマイチな気がします。

080215_2.jpg
2枚目はフォーミングしたミルク。
温度計がないのでミルクの温度は手の感触…つまり勘で決めました。
その割にはけっこう細かい泡になっていると思います。
(写真じゃわかりにくいよね)

080215_3.jpg
3枚目がカフェラテに仕上げたとこ。
ふわふわしてて美味しそうだと思うんだけど。
ミルク多すぎます?

お子ちゃまなんでミルクたっぷりが好きなんです。
ゴメンナサイ。

夜眠れなくなっちゃうので一日に一杯にしてます。。。
これで上手くなるのか? ちょっと疑問だけどね。

あ、味は美味しかったですよ。
くりーみぃで♪
posted by 青猫 at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | カフェラテ修行

2008年02月14日

大相撲カレンダー

何故か我が家に「大相撲カレンダー」がやってきた。

直接ではないのだが知り合いの知り合いの連れ合いが相撲関係者で、たぶん良かれと思ってくれたのだと思う。

でも……

趣味ぢゃないよ〜

だいたい、男の裸ってあんまし見たくもないし。
…ダルビッシュくんみたいなんだったらちょっと嬉しいかも(笑)

朝青龍問題とやらもほーんとにどーでもいいって思ってるくらい相撲には興味ないし。
だいたい国技って言われても、誰が決めたんだか…。
なーんかお金でドロドロしてる感じがして気持ち悪〜。

巷では蘇民祭が話題だけど、あのポスターの方が出来はいいと思うなぁ。
題材としては同じでしょ。
「日本の伝統&男の裸」

080214_1.jpgあっちの方がインパクトあって単純に絵としては面白いと思う。

どっちも部屋に貼りたくはないけど。

さて…どーしよ。。。

そういえば、近所のジムでも見たことあるな…
アンコ型になりたくてジムに通ってるんじゃないので、どーなんだろ、と思った記憶がある。

隣のおじいちゃん、相撲好きかな。←押しつけようとしてる?
早くしないと最初の1枚が使えなくなっちゃう。

ちなみに1、2月は朝青龍で11、12月が白鳳でした。
買うと1部700円。送料込み1300円で全国に発送してくれるそうです。

…にしてもバレンタインのネタがこれかよ!
posted by 青猫 at 12:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日出来

2008年02月11日

ブラックバラエティ

中(居)井くんほんっと楽しそうだな〜。
きっとブラバラが一番好きなんだろうな〜。

昨夜のブラバラであんまり楽しそうだったので書いてみました。

080211_1.jpg

※山本浩二&中畑清が中井さんの野球物まねを当ててた。
posted by 青猫 at 13:05| 今日の一字

2008年02月10日

背景画像を変える(5)

ブログのデザインをカスタマイズする講座です。
スタイルシートを変更できるブログで簡単にできるデザイン変更をお教えします。

今回は背景画像の変更方法です。

1)背景画像の指定場所
ブログの表示部分に背景に画像を使う場合には、#containerの指定を変更します。スタイルシートの中から#containerを探します。たぶんかなり上の方にあるはずです。
※containerという指定がない場合、ブログのソースを見て、いちばん最初に出てくる<div id="***">と指定されている部分に背景イメージの指定があることが多いです。

#container{
text-align:center;
margin:0px auto 0px 0px;
padding:0px;
width:750px;
background-image:url(http://***.co.jp/myfiles/image/bgimage.gif);
background-repeat:repeat-y;
}

ここでbackground-imageの部分を変更します。

背景画像を作成してアップロードしたら、そのURLをbackground-image:url以下にかっこで囲んで書きます。

※ページの背景に画像を使う場合にはbodyの中に背景画像の指定を行います。

2)背景画像の作成
containerの中の背景画像はブログの表示部分に影響してきます。

このブログでは記事部分とサイドメニュー部分で色を変えてあります。記事部分の幅は470px、サイドメニューの幅は220pxです。細い帯状の画像を作り、少し大きめの473pxと227pxの2色に分けた画像を作ります。

さらに右端に影部分のぼかしを入れ、最後は背景色と同じになるようにグラデーションを入れました。
※背景色はbodyで指定してあります。ここではタイトル画像の色に合わせて変更しました。

これをbgimage.gifという名前で保存、アップロードします。

※記事部分とサイドメニュー部分の幅はスタイルシートの中に指定があります。

#content {
margin-top:20px;
margin-bottom:30px;
float:left;
width:470px;
color:#000;
text-align:left;
}

#links {
font-weight:normal;
width:220px;
float:left;
text-align:left;
padding:0px 0px 0px 5px;
}
posted by 青猫 at 11:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログデザイン講座

2008年02月09日

ミルクジャグを買うこと

カフェラテ作るのにもうひとつ必要なもの。
それはミルクを泡立ててそそぐためのミルクジャグ。

マグカップなんかでも代用できるのですが、ラテアートをやるなら絶対専用が必要になります。

というわけで探しましたよ。

ラテアートをやってる人はけっこう多いのでお薦めはあるのですが…高い!

マジックカプチーノが3万しないのに、ステンレスのミルクジャグが1万円以上!

それは…やっぱりねぇ。
プロのバリスタならともかく、私ごときが持つには分不相応。

でもまぁ1000円以上5000円以内で検索するとけっこうあったのでカンタンに手に入りそう♪ と思ったら大間違いでした。

デザインがかわいいCPのジャグは値段も手頃。。。
ところがこやつがもう廃盤になるという。
そんなの店に出しとくなってーの。
いくつかのお店を当たりましたが全部ダメ。

ひどいところは「いま最後のひとつが売れました」
なんてソバ屋の出前の言い訳みたいなことまで言ってちょっとカチン!
無いなら無いと言えばいいでしょ、なんだそれ。
例え本当のことでも余計なこと言わなくていいのよ。
それで責任回避してるつもりなんだろうか?

デパートとかも見たんですけど専門店でないと置いてないんですね。
まだラテアートはマイナーな趣味なのかしら。

080209_1.jpgというわけで第二候補のデロンギにしました。
大きさは一人用なんで高さ9cmくらいの350ccタイプ。
ミルクは泡立てると1.5倍になるのである程度の高さは必要ですが、カプチーノマシンはあんまり大きくないので大きすぎると使いにくいのだそうです。

写真で見るよりかわいいんで満足です。

注文してすぐに届きましたがまたも品薄状態のようですね。

※デロンギミルクピッチャー3000円。楽天ポイントで買えました♪
posted by 青猫 at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | カフェラテ修行

2008年02月08日

富士通ゼネラルハートウェア

「富士通ゼネラルハートウェア」というところに見学に行ってきました。
障碍者雇用のための特例子会社です。

高度成長期は工場が国内にあったので社内で障碍者を雇っていたのですが、最近は工場はどんどん国外へ移転してしまい職場がなくなっていきました。
それで富士通ゼネラルでは特例子会社として障碍者の働き場所を確保したということです。

いまでもそのときから働いている人がいます。

厚労省しかり国交省しかり、日本の役所に弱者救済なんてムリですからね。
福祉をアテにするのが難しいなら自分の足で立っていくことを促すことは必要だと思います。

こういう所はまだまだ少ないですけどね。
社長さんは障碍者を理解しようととても熱く語っておられました。なかなかできないことです。

さすがに大企業の運営なので、福祉法人が運営する作業所などとは比べものにならないほど充実してますが、ここには定年があります。いつまでもいられるわけではありません。
その後の生活にも心を砕いている社長さんは、きっとライフワークを見つけたのですね。
前に行ったメーカーさんもそうだったなぁ。

見学の途中でエアコンの展示コーナーもしっかり見せてくれて
「富士通ゼネラルのエアコンnocriaシリーズってどういう意味かわかります?」
と突然聞かれました。。。
「たぶんairconを逆にしたんだと思いますよ」

…エアコンだけに冷風が少し吹いたけど、ちょっと雑学をもらいました。
ありがとうございました(^-^;
posted by 青猫 at 16:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日出来

2008年02月06日

赤福販売再開

今年の初詣がお伊勢参りだったせいか、ちょっと気になるニュース。
お〜朝5時から営業してたんだ〜。
天照大神だもんな〜。
お伊勢参りは日の出とともに行うのが正しいに違いないです。

あの人の良さそうな若社長さんは偽装発覚のちょっと前に社長になっちゃったそうで、少し気の毒でした。
だからって責任がないとは言えないけど。

前は関東地方だとちょっと大きめのスーパーでも売ってたのでありがたみがなかったけど、特産品として地道に売って欲しいです。

できたら、冷凍赤福も考えてね。
誰も見抜けないほど味が変わらないんならいいんじゃないかなぁ。
ネットオークションで売られるよりよっぽど健全だと思うんだけど。

映像を見てるとちょっと人気ありすぎなのが違和感あるけど、ギョーザに殺虫剤が入ってるのに比べれば……ne。
posted by 青猫 at 21:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュースにツッコミ