
昨日作ってみたらわりとイケたので、今晩のおかずの参考にどうぞ。たぶん1人前500円かからないと思うのですが、けっこうボリュームあるので侘びしくなりません(笑)。
【材料】
チキン胸またはももを2枚。
トマト3個またはトマトの缶詰
ニンニク2〜3片
エリンギ2本
タマネギ1/2個
パプリカ1/2個
ブイヨン1個
オリーブオイル、塩、こしょう、バジル、オレガノ、ワインまたは日本酒
【作り方】
1)チキンは厚いところと皮に包丁で切れ目をいれ、塩こしょうします。
2)オリーブオイルでしっかり皮に焦げ目をつけます。このまま煮ちゃうので少し深めのフライパンがいいですよ。焦げ目がついたらひっくり返してさっとワインか日本酒を振りかけます。
3)火を弱めニンニクをスライス、または包丁で潰したのを入れます。
4)いい匂いがしてきたらエリンギ、タマネギ、パプリカをスライスして投入。一緒にいためます。
5)湯むきして5mm〜1cmくらいに切ったトマトを入れます。缶詰でもいいです。
6)たぶん水分が足りないので全体がかぶるくらいお水を足します。ブイヨンをくだいて入れてください、
7)バジル、オレガノ(ドライタイプでOK)を入れて蓋をして30分くらい煮込みます。
8)火を止めて1時間くらい休ませます。びっくりするほど柔らかくなります。
9)食べる前に温め直して、イタリアンパセリやバジルの葉なんか飾って盛り付けてください。
大雑把で簡単な料理なのでおうちごはんにいいと思います。煮込んでる間にサラダなんか作れるし、手の空いてるときに作っておけば、夕めし時にバタバタしなくてすみます。
ポイント1は先にチキン焦げ目を付けるので、ニンニクは後から入れること。焦げちゃいますので。
ポイント2は最後に1時間おくこと。これは「いいとも」でタモさんがもこみちくんに教えてたのを聞いてやってみました。鶏肉は火を通すと固くなるのですが、1時間ほど煮汁につけておくと柔らかくなるのだそうです。博多の水炊き屋さんがやってるんだって。
入れるお野菜はズッキーニとかマッシュルームとかお好きなのをどうぞ。
じつは同じような作り方でタコを使ったのを太一くんとケンタロウさんの番組で見ました。野菜の代わりにオリーブをごっそり入れてましたのでより地中海っぽかったですが、ちょっと食べにくそうな気がします。ま、これもお好みでどうぞ。