2008年11月27日

ヒートテック

ユニクロのヒートテック。
遅ればせながら買ってみました。

そんなに期待はしていなかったのですが。

マジあったかいっす!

今日は部屋にいてもしんしんと冷えますが、
暖房無しでがんばってます。

…暖房つけると眠くなりそうなんで。

薄いのですがぴったりと体に張り付いて熱を逃がさないって感じ。
でも、通気性はちゃんとあってウインドブレーカーのように外気を入れないという感じではないです。

もう1枚買おうかしら。
今年は予想以上に冬が早そうです。
posted by 青猫 at 10:46| 今日出来

2008年11月26日

ツヨシ!

シロクマのツヨシくんがじつは女の子だった〜。
でもツヨコにはしないそうです。
のどかなニュースだなぁ。

関係者の方にはのどかじゃすまないんでしょうけどね。

今日は締め切りだったのだが資料が来ない。
うーん、ほっといていいのかな?

posted by 青猫 at 14:19| ニュースにツッコミ

2008年11月23日

ミシュラン三つ星高尾山

081124_1.jpg
ミシュランガイドにはレストランだけではなく、観光地の格付けガイドもあります。
東京近郊では何故か高尾山が三つ星をもらいました。
そのせいかよく外国人を見かけます。
さらにそれが報道されて日本人も増えました。

前はいくら週末でももう少し空いてたと思うのだけど。
ちょうど紅葉のころの3連休ってこともあるんでしょうね。
すでに電車の駅、「京王線高尾山口」が人であふれかえっています。

081124_2.jpgいつもはロープウェイで登る高尾山に徒歩で登ってみました。
高尾山の頂上はお寺なのでこの道は参道ということになります。
ちゃんと整備されているので軽装でも大丈夫ですが、靴はヒールがない方がいいですよ。


081124_3.jpg老若男女、長蛇の列がずーっと続いています。
私は展望台まで登っただけでふらふらでしたが、みんな達者なんですねぇ。


081124_4.jpgさすがに景色はよかったけれど、ちょっとかすんでいて写真はいまひとつでした。
紅葉まつりをやってましたけど、紅葉はなんだか枯れたような色でした。イチョウはとてもきれいでしたけど。


展望台で飲んだビールは美味しかった♪
でも、足ががくがくでしたよ。。とほほ。
posted by 青猫 at 22:11| お出かけ

2008年11月20日

修理完了

PCじゃなくてクルマの方ですが。

オイル漏れ&水漏れ修理から返ってきた。

見積もりよりひどいことにはならず、いちおうやれやれってとこですね。

半年に一度5万円くらいの修理があるな…
やっぱり積み立てておくべきではないだろうか。

しかし、このくらいですんでいるのはむしろ当たりではないか…という説もある。

BMの7年物だからね。
毎月、故障が出たっておかしくはない。
国産車だってこの年式になれば多少は出るだろう。
トヨタ車以外なら…。

この前の事故の代車はクラウンだった。
スタイルが不細工な以外は本当によくできたクルマだった。
燃費までいい。

それでもやっぱりBMが好きだなぁと思う。
見た目と操作性…この2つだけなのだが、譲れない。
posted by 青猫 at 18:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日出来

2008年11月19日

リグレト

なんとなくYahooのニュースを見てたら「リグレト」というサイトに行き当たった。

リグレトはregret=後悔の意味だろう。

日々ちょこっとへこんだときに書き込むと、みんなでなぐさめてくれるのだ。

これがはまる。

ぽんぽんと心地よい音ではじける「ヘコミン」の吹き出しには、様々な凹みが書かれている。

そしてみんなでよってたかってなぐさめるのだ。

冷静に考えるとかなり異様なサイトなのだが、みんなこのぬるま湯のような癒しにはまっていく。

私はとくに凹んだこともなかったので、もっぱらうわべだけの言葉でなぐさめを入れていたのだが…

メールで「ありがとう」が返ってきた。
それも大量に。

ちょっと罪悪感がないでもない。
しかし、ありがとうを言ってもらえるのは気持ちがいい。

そうか、なぐさめてもらうよりお礼を言ってもらう方が気持ちいいのかもしれない。

大半の人がここが何の解決にもならず、ただの気晴らしに過ぎないことくらいわかってる。

でも、みんな解決は求めていないんだ。

愚痴を聞いて欲しいだけなんだ。

ここでは相手が求めない限り、アドバイスはしない方がいい。

だって解決策は求めていないんだから。

ただ、頷いて共感すればいい。

ちなみにシステムとしてはおもしろいね。
このアクセス数なら十分商売になるだろうな。
posted by 青猫 at 20:48| 今日出来

2008年11月15日

今朝も朝からネズミ取り

10日にネズミ取りの話をしましたが
今日も同じ場所でやってました。

多摩沿線道路
第三京浜の少し下流
等々力競技場近く

信号が少なく、脇道がないのでブレーキを踏む箇所がありません。

ここで事故が起きたという話はほとんど聞かないのに。
無駄な取り締まり。

けっこう捕まってて気の毒です。

ここは40km/h制限なのでけっこう大きいですよ。

お気をつけて…。
posted by 青猫 at 22:26| 今日出来

2008年11月14日

PCのお引っ越し3

なんでもかんでもUSBってのはマイクロソフトの陰謀でしょうか?

MACにはUSBの口が少ないので全然足りません。
USBより優秀なものはいくらでもありそうなのだけれど、なんでみんなUSBなのか…。

キーボードにマウスにスキャナにプリンタにハードディスクにカードリーダ
最低でもこれくらいは付けなくてはいけないのにUSBは3つ。

USB以外の接続だと九位値段が高くなるから困ります。
量産品が安いのは仕方ないことなのだけれど、もうちょっと選択肢があってもよくはないでしょうかね。

とりあえずハブ買ってこよ。
posted by 青猫 at 10:28| 今日出来

2008年11月13日

PCのお引っ越し2

ハードのお引っ越しはすんだけどソフトが…

今度こそ整理して必要なものだけにしたいのだけどねぇ。

インストールするたびに余計な物が増えているような。

アドビは突然サーバ停止してるし…

うわーん、時間かかりそう。
posted by 青猫 at 18:43| 今日出来

2008年11月12日

一難去って…

やっとクルマが修理から返ってきました。

1週間かかりました。

…バンパーを取り替えるだけなのに。。。

代車のレンタカー代の方が高いんじゃないだろうか?

事故の相手が全額負担なんでいいんですけど。

でも…

余計な不具合が見つかってしまった!

水漏れ&オイル漏れ。。。

はぁぁぁ、またかよ〜。

半年に一度くらい、じみーに修理費がかかります。

やっぱりB●Wに乗るには日々、積み立てねばいけないんだろうか。
posted by 青猫 at 11:49| 今日出来

2008年11月11日

PCのお引っ越し

やっと新しいパソコンがセットアップされました。
MACにVISTAを入れてデュアルOSで使います。

VISTAの使い勝手は…まだ慣れてないのでめんどくさい。
大した機能はないと思うのだが、例によって立ち上がりは遅い。
MACと比べてしまうとますます遅く感じます。

データは外付けに入っているけど、細かいモロモロの設定があるので、あとは確認しながら手作業でしょう。

今日は何故か調子の良いVAIOくん。

昨日はフリーズしまくったんだけど、最後のおつとめと思って動いてくれたのだろうか。
いまのうちにすべてを移したいのだけど…やっぱめんどくさいなぁ。

えっと、エクスプローラのお気に入りはどこだっけ…。
posted by 青猫 at 15:08| 今日出来

2008年11月10日

朝イチでねずみとり

朝9:00前だというのにねずみとり。
多摩川沿いの多摩沿線道路、等々力競技場のあたりだよん。

ここはほんとうによくやってるからご注意を。

昨日は中原街道の中延あたりでも見かけた。

お台場周辺も取り締まりのパトカー多数。

秋の交通安全運動? ではないよね。

ガソリン高でクルマが減ったから、取り締まりの罰金が取れなかったので、いまごろ帳尻合わせとか。

違反が少ないのはいいことなんだから、無理に取り締まらなくてもいいんじゃないの。

だいたい事故が多いところでやってるのを見たことないよね。
本当に役立っているんだろうか。
posted by 青猫 at 09:44| 今日出来

2008年11月09日

IKEA再び

久しぶりにIKEA港北に行ってきました。

前に行ったときよりクルマは空いていましたが、
売り場はやっぱり大混雑です。

レストランが広くなっていましたがこちらも人でいっぱい。

ちょっと疲れたけど、やっぱりインテリアショップはぶらぶらするの楽しいな。

081109_1.jpgもうクリスマスディスプレイ満開です。


081109_2.jpg部屋のトータルコーディネートでプライスを出してるディスプレイはおなじみ。


081109_3.jpg大量の商品を山のように積み上げるのも、IKEA流? ドンキホーテと同じやり方なのになんだかお洒落。
売り場面積が広くてすっきりしてるせいかな?


081109_4.jpgそして名物、倉庫街。
ここで自分で家具のキットを探しだします。大変だけど、この省力化が安さ理由なんだから仕方ないね。
posted by 青猫 at 22:12| お出かけ

2008年11月08日

オーブン陶土で植木鉢・本焼き

081108_1.jpg
いよいよ植木鉢を焼いてみます。
1週間経ってまっ白になってカラカラに乾いている様子。

5mmの厚さがあるのであまり割れる心配はないと思います。
空気が入るとマズイようですが、本格的な陶芸のように土をこねなくてもちゃんとくっつくのだそうです。

081108_2.jpg
オーブンの温度は160℃、とりあえず40分焼いてみました。

オーブンのクセなのか、かなり色むらがあるので、向きを変えてさらに20分。
仕上げに180℃に上げて10分。

中はかなり焦げたような色になっているので、これ以上は無駄みたいです。
このまま冷まします。

ひっくり返すと足の部分はさすがに焦げていました。
でもどうやらヒビは入っていません。

レリーフ風の模様は、作った次の日に思いつきで付けたのでどうかな? と思ったのですがはがれてはいません。

表面が平らなところは白っぽく、凹凸があるところは焦げ目がつきやすく仕上がるようです。

まぁ、これも手作りの風合いってことで許してもらおう。。

081108_3.jpg
posted by 青猫 at 09:00| ガーデニング見習い

2008年11月07日

ウソをついてるのはどちらでしょう?

事故があってから先方の保険会社から連絡がくるまでに5日。

遅くね?

連休中、音沙汰なしだったので仕方なくこちらから連絡したら

代理店は「保険会社に連絡するように言ったんですが」
と言い
保険会社は「代理店から連絡が入ったのが今日の午前中でして」
と言う。

さーってどっちがウソをついてるでしょうか。

双方の言い分が矛盾する場合、よりウソをついてメリットが大きい方がウソをついてます。

たぶん答は代理店ですね。
小さな事故だし、自分の懐は関係ないからほっといたんだろうか。
忘れたとは言えないのでごまかしたのね〜。

保険会社は事故対応満足度を非常に気にするので、こんなつまんない事故で悪い評価がつくことを避けるでしょ。

さすが台東区。
素晴らしい対応の悪さです。

これからは自動車もあんまり売れないんだから、
保険会社の代理業もちゃんとやんなきゃだめだよ。
栄久自動車サン。
posted by 青猫 at 15:12| 今日出来

2008年11月06日

WINDOWSが不安定

まずい!

今日はWINDOWSが5回もフリーズしました。
いまは安定しているようですが、いつまたおかしくなるか。

バックアップはとってあるけどかなり危ない状況のようです。
メールもサーバに残しておこうか。

デフラグしてもあまりよくならないので、いよいよVISTAに移行ですね。
てか、まずはMACを組み立ててVISTAを入れないと。

そういえばWINDOWS7は早くも流出したそうな。
今頃みんなでセキュリティーホールを探したり、ウイルス作ったりしてんだろうか。

ますます、導入は慎重にしないと。

まぁ、マイクロソフトでは恒例のことですけどね。
posted by 青猫 at 20:24| 今日出来

2008年11月03日

オーブン陶土で試し焼き

オーブン陶土で作った植木鉢とセットで作ったプランツマーカーが乾いてきました。

ちょっと試しに焼いてみます。

081103_1.jpg乾くと白い粉を吹いたようになります。
カラカラになるまで乾かしてください。

このくらいの小さい物は冬なら2日くらいで大丈夫です。


081103_2.jpgオーブンで焼きます。
温度は160℃〜180℃ということですが、まずは160℃で30分ほど焼いてみました。

焼いているときに匂いが出ると書いてありましたが、それほど気になりませんでした。

あまり色が濃くならないので、もう10分。
結局、変わらないのでこれで出来上がりのようです。


081103_3.jpg少し色むらがありますが、これが手作りの風合い?
素焼きほど粉粉した感じはありません。
1000番手くらいの細かいサンドペーパーで磨くと少しつるつるしてきました。


081103_4.jpg
絵の具で文字を入れて、上からマニキュアコートで防水対策をしました。
アクリル絵の具やマーカーなど油性の物でも書けます。

とっても簡単ですが、ひとつだけ注意しなくてはいけないのが、温度調節できるオーブンで焼くこと。
オーブントースターは温度が高くなりすぎて危ないです。

どうやら試し焼きは成功のようですね♪
posted by 青猫 at 11:16| ガーデニング見習い

2008年11月02日

湘南は曇り空

081102.jpg今日は天気がよくなりそう
というのでカメラを持って湘南まで出かけたのだけど
ぜんぜんダメ!

曇り空でぱっとしない景色ばっかり。
サーファーの人たちは寒空の下でもがんばってたけどね。

江ノ島のあたりが何故か大渋滞。
いつも混んではいるけど今日は両方向ともすごい渋滞だわ。
なんかテレビで紹介したかな?

しょうがないからトロトロと海辺をドライブ。
鎌倉手前あたりからすいすいと走り出しました。

もうちょっと天気がよければなぁ。

ランチはイタメシ屋でパスタ。

134号沿いはこじゃれたイタリアンレストランが多いけど
行列ができてるのは案外生しらす屋だったりします。

静岡中部出身としては生しらすってそんなに珍しいもんじゃないのだが…
どうやら関東ではかなりのレアものらしいね。

真イワシは漁獲量激減で高級魚になったけど、
カタクチイワシはたくさん獲れているのでしらすは値上げされないですみそうです。

そういえば漁業を圧迫してた原油高もおさまり、
ガソリンも安くなってきました。

週毎に見直すことになったせいか、系列店と非系列店の差がなくなってきてる気がします。

湘南へ向かう道すがら、国道1号から藤沢方面はうちの近所より安い!
前はけっこう高いってイメージがあったのに。

湘南へ出てしまうと一気に高くなりましたけどね。

さすがに一時より50円も安くなると、クルマで出かける気もしてきますが、
逆にクルマがなくてもけっこう大丈夫だったので、ガソリン代の節約は続けられそうです。
posted by 青猫 at 20:18| お出かけ

2008年11月01日

パナソニックと島耕作

パナソニックが三洋を買収…で決まりそうです。
日本最大級の電機メーカーができるわけですね。

子会社化なので名前は変えないのかな。

折しも社長島耕作の新会社も初芝五洋ホールディングス。
初芝は弘兼氏の元勤め先「松下」がモデル、五洋は当然、三洋のことでしょうね。
(初芝って東芝みたいな名前だけど本人がそう言ってたんで)

できすぎてない?

弘兼さんはこのマンガを描くのにいろいろと財界人に取材してるというから、
案外この話も銀座のバーで仕込んだのかもしれない。

現実は小説よりも奇なり…
というけどマンガが先にネタばれしちゃっていいのかなぁ(笑)。

課長島耕作シリーズはあんまり読んだことないけど、もしかするとすごく面白いのかも知れない。。

ちなみに弘兼さんは奥さん(柴門ふみ)のマンガは読んだことないそうで…。
たぶん奥さんも島耕作は読まないだろうなぁ。。
読んだら気持ち悪くなるでしょうしね…かなり危ないシーンが多いらしいから。。
posted by 青猫 at 23:19| ニュースにツッコミ