今回からは無料登録できるブログへの個々の対応を考えていきたいと思います。
【Yahoo!ブログ】
非常に会員数が多いブログです。制約が多いので見た目のおもしろみは少ないですが、アクセス数を増やすのは難しくありません。コミュニティを作りやすいので、趣味のブログには向いていると思います。
とくに知識がなくてもレイアウトの変更ができるように、メニューから選ぶ形式になっています。その分、デザインの自由度が低く、用意されたテンプレートから選ぶ形式です。オリジナリティを出すには少し工夫が必要になります。
★基本編
レイアウトタイプは6パターンから選べます。
最新記事を順に表示させるのならば、どれを選んでもかまいません。
ただ、ここでは背景やタイトル画像を選ぶことができませんので、自分でオリジナルのタイトルページを表示させたい場合は別にページを作る必要があります。
以下のような手順で行ってください。
1)「ブログ設定」→「書庫設定」でトップページ専用のカテゴリを作り「標準」に指定します。
2)オリジナルのタイトル画像を用意します。
3)画像をアップロードして、ブログの説明などを書いたページを作ります。
4)「レイアウト設定」よりパターン1〜3のうちのひとつを選びます。これらは「標準」の「書庫」の最新ページをトップに表示するパターンです。
5)常に「標準」がトップに表示されるので、記事を更新しても同じページが最初に表示されます。
この手順で作ってあるのがこのページです。
http://blogs.yahoo.co.jp/myladyaska/
2008年09月03日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18769521
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18769521
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック