「la cage au Form〜禁断の素材集」の更新情報です。
※エロサイトではありません(笑)。
壁紙に続いてline=罫線です。
これも少し手直ししつつということです。
気分で作ったので傾向はバラバラ。。。
よく言えばいろんな素材が揃うってことです。
ここでは背景が透過GIF…つまり透明になっているものは、背景色を変更できるボタンを付けたました。
これで雰囲気を確認できると思います。
薄い色のものは白い背景ではわかりにくかったのも見えやすくなるでしょう。
そういえば最近やらなくなったけどアニメーションGIFって昔はどうやって作ってたかなぁ。。
確かフリーウェアのツールで作ってたんだけど。。
Photoshopで作ったらけっこう重くなっちゃった。
最近はブロードバンドが多いから大丈夫だとは思うけど。
Flashがこれだけ普及するといまさらアニメーションGIFっていうのも、お遊びでないとやらないっすね。
2008年05月24日
2008年05月19日
今日のお仕事
やれやれ…やっとひと仕事終わりました。
某所のサイトのトップをリニューアルってんで、ここんとこ毎日Flash職人ですわ。
最近はメニューもFlashで構成することが多いです。
検索エンジンに引っ掛かるにはテキスト、それも見出し指定が必要だって何度も言ってるのに、オールフラッシュにしたがるんだよね〜。
サイトニュースとしてテキストにキーワードを入れるようにしてなんとか落ち着きましたが。
知名度が高くてお客さんがご指名してくれるようなサイトならともかく、見た目がいいだけじゃ検索の上位には上がりません。
広告を取りたいならそれなりの見た目は必要ですが、まずはヒットしてナンボですからね。
某所のサイトのトップをリニューアルってんで、ここんとこ毎日Flash職人ですわ。
最近はメニューもFlashで構成することが多いです。
検索エンジンに引っ掛かるにはテキスト、それも見出し指定が必要だって何度も言ってるのに、オールフラッシュにしたがるんだよね〜。
サイトニュースとしてテキストにキーワードを入れるようにしてなんとか落ち着きましたが。
知名度が高くてお客さんがご指名してくれるようなサイトならともかく、見た目がいいだけじゃ検索の上位には上がりません。
広告を取りたいならそれなりの見た目は必要ですが、まずはヒットしてナンボですからね。
2008年05月15日
ちょっと更新
ウチの個人サイトですが、地道に更新しております。
「Rank Up Homepage」「Javascriptの小筺」まで進みましたが、いよいよ大物「la Cage au Forme〜禁断の素材集」です。
エロサイトと間違えて来ちゃうお気の毒な人もけっこういるようですが(笑)、普通の素材集です。
ここはだらだらと作っては足してきたので、やたら数が多い。
そして、いまとなってはちょっと恥ずかしいものもあるので、手直ししつつ更新ということになりました。
とりあえずTexture=壁紙のとこを直してみました。
昔はスタイルシートが普及してなかったので、左寄せの壁紙なんかは横にながーいのを作ったのですが、いまは小さくつくって、指定して使うようにしました。
サンプルを見られるようにボタンを押すと、壁紙がページの背景になるようにもしております。
これは素材屋さんでよくみかける仕掛けですが、Javascriptを使うとわりと簡単にできます。
数が多いのでこれで遊ぶだけでもちょっと暇つぶしになったりして。。。
ちなみに画像のファイルネームも変更しますので、直リンクしてる人は切れちゃうよ〜。
アクセスログを見ると直リンクはすぐばれますので、素材屋さんちの画像や素材をもらうときは、コピペして自分のサイトに持って行きましょう。
「Rank Up Homepage」「Javascriptの小筺」まで進みましたが、いよいよ大物「la Cage au Forme〜禁断の素材集」です。
エロサイトと間違えて来ちゃうお気の毒な人もけっこういるようですが(笑)、普通の素材集です。
ここはだらだらと作っては足してきたので、やたら数が多い。
そして、いまとなってはちょっと恥ずかしいものもあるので、手直ししつつ更新ということになりました。
とりあえずTexture=壁紙のとこを直してみました。
昔はスタイルシートが普及してなかったので、左寄せの壁紙なんかは横にながーいのを作ったのですが、いまは小さくつくって、指定して使うようにしました。
サンプルを見られるようにボタンを押すと、壁紙がページの背景になるようにもしております。
これは素材屋さんでよくみかける仕掛けですが、Javascriptを使うとわりと簡単にできます。
数が多いのでこれで遊ぶだけでもちょっと暇つぶしになったりして。。。
ちなみに画像のファイルネームも変更しますので、直リンクしてる人は切れちゃうよ〜。
アクセスログを見ると直リンクはすぐばれますので、素材屋さんちの画像や素材をもらうときは、コピペして自分のサイトに持って行きましょう。
2008年05月07日
Javascriptの小筺
いちおーうちの公式サイトを更新しました。
引っ越ししてからすこしずつ手直ししてのですが、今回はJavascriptのとこです。
理論的なことより、そのままもってっても使えるようにスクリプトだけ紹介してますので、ホームページを作ってる方でちょっと使いたいなという方はどうぞ。
最近はDreamWeaverなどのようにホームページ作成ツールが自動的にJavascriptを書いてくれるので、あまり自分では書かなくなっちゃったんですけど、たまに自分でも使ってます。
いちいち書くのめんどくさいんで、わりと重宝してます。
Javascriptの小筺
引っ越ししてからすこしずつ手直ししてのですが、今回はJavascriptのとこです。
理論的なことより、そのままもってっても使えるようにスクリプトだけ紹介してますので、ホームページを作ってる方でちょっと使いたいなという方はどうぞ。
最近はDreamWeaverなどのようにホームページ作成ツールが自動的にJavascriptを書いてくれるので、あまり自分では書かなくなっちゃったんですけど、たまに自分でも使ってます。
いちいち書くのめんどくさいんで、わりと重宝してます。
Javascriptの小筺
2008年02月24日
ネームサーバ変更
ドメインの設定が完了したので、いよいよ本格的にサーバを切り替えます。
サイトもリニューアル…といってもまだ一部だけど…したし、これからはもうちっとマジメに更新しよう。
2年くらいほっといたから情報も古いし、デザインも古いもんね。
ネームサーバの変更はじわじわと伝わるので、2,3日するとトップページが入れ替わるはず。
前のサーバには5年くらいお世話になったなぁ。
高いだけあってサービスはよかったんだけど、現状ではこのサーバのサービスで十分だと思います。
CGI、SSI、PHPがOKだしね。
TELNETはだめだけどSHELLはいいみたいだし。
ドメインも自分の使えるならいいんじゃないかなぁ。
サイトもリニューアル…といってもまだ一部だけど…したし、これからはもうちっとマジメに更新しよう。
2年くらいほっといたから情報も古いし、デザインも古いもんね。
ネームサーバの変更はじわじわと伝わるので、2,3日するとトップページが入れ替わるはず。
前のサーバには5年くらいお世話になったなぁ。
高いだけあってサービスはよかったんだけど、現状ではこのサーバのサービスで十分だと思います。
CGI、SSI、PHPがOKだしね。
TELNETはだめだけどSHELLはいいみたいだし。
ドメインも自分の使えるならいいんじゃないかなぁ。
2008年02月19日
ドメインお引っ越し
私の個人的サイトのサーバーをお引っ越ししてるとこなんですが、なかなかすすみません。
なんで私がなんかやろうとすると忙しくなっちゃうのかなぁ<ぶちぶち
まだサイトのほとんどが移動できてないです。
っていうか、何年もかけて増築してきたので、ディレクトリ構成を忘れてたりします。
かなり古くなった情報もあるので、できたら整理しておきたいんだけど、そんなこんなもいっぺんにやったのではとても間に合いそうにないですなぁ。。。
どうしよ。
エイリアスを設定したものの、なんかDNSが書き換わってないらしい。
作業が遅れているのでむしろ助かるけど。
2月末で前のサーバーの契約が切れちゃうから、ほんとはもっと焦らねばいけないのよね。
はぁ、つくづく追いつめられないとやらないタイプだ…。
なんで私がなんかやろうとすると忙しくなっちゃうのかなぁ<ぶちぶち
まだサイトのほとんどが移動できてないです。
っていうか、何年もかけて増築してきたので、ディレクトリ構成を忘れてたりします。
かなり古くなった情報もあるので、できたら整理しておきたいんだけど、そんなこんなもいっぺんにやったのではとても間に合いそうにないですなぁ。。。
どうしよ。
エイリアスを設定したものの、なんかDNSが書き換わってないらしい。
作業が遅れているのでむしろ助かるけど。
2月末で前のサーバーの契約が切れちゃうから、ほんとはもっと焦らねばいけないのよね。
はぁ、つくづく追いつめられないとやらないタイプだ…。