2008年06月10日

今日の一杯

080610.jpg久しぶりにカフェラテを煎れてみました。

やっぱヘタになってました。

だんだんヘタになるような気がしてきます。。。

集中力が足りないかなぁ。

ただの丸じゃつまんないとか思って余計なことするからいけないのかも。

基本に忠実にした方がよさそうです。

今日はこれとくるみパンでランチにします。

そういえば紅茶でもエスプレッソができるって聞きました。

うちのマシンで出来るのかな? と思ったら、、、

ダメだそうです。

特別なフィルタでないと葉っぱが目詰まりしちゃうとか。。

ちと残念。。。

栗原さんの息子が恵比寿で店を開いたそうなんで今度行ってみようっと。

posted by 青猫 at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | カフェラテ修行

2008年04月11日

今日の一杯(6)

080411.jpgうーん、心に余裕がないと上手くできないもんですねぇ。

今日はやたら忙しかったので、ちょっと休憩にカフェラテでも…なんて軽い気持ちで煎れたらじぇんじぇんダメでした。

集中力がないといかんです。
なんだか一番最初が一番上手くできたような気がしてきた。。。

このまま退化しちゃうんでしょうか??

カフェラテは時間の余裕を持とう!
後片付けも時間かかるんで、そこんとこもね。
寝る前だと、うっかり忘れてパナレロがミルクでカピカピになったりしましゅ。
posted by 青猫 at 18:51| Comment(0) | TrackBack(0) | カフェラテ修行

2008年04月01日

今日の一杯(5)

080401.jpg久々に煎れてみたらやっぱり…失敗みたい。
クレマがイマイチなのか、ミルクの泡立てが足りないのか、両方なのか。。。

前はミルクを注ぐと途中からふわっとミルクが浮いてきて、丸くなったのですが、今日は沈んだっきりでした。

仕方ないので、上から泡になったミルクを乗せて、なんちゃってクマさん風でごまかしたけど、明らかにミルクの泡がでかいし。。

なんか味もいまひとつな気がしてきました。

もっと毎日、がんばらないといけないのかしら。
posted by 青猫 at 16:42| Comment(0) | TrackBack(0) | カフェラテ修行

2008年03月19日

今日の一杯(4)

080319.jpgちょっと胃の調子が良くなってきたようなんで、久々に煎れてみました。

なんだかクレマがいい感じ。
マジックカプチーノは初心者でもクレマができるので「マジック」なんでしょうね。普通はクレマができるまでにけっこう時間がかかるんだそうです。

問題はミルクの方かな。この前、動画で見たミルクはすんごくもったりしていました。いつも泡立てが足りないのかもしれない。。今日はいつもより余計に泡立ててみました。

いい感じかな〜と思ったんだけど、ハートはまたしてもびみょー。むしろスペードに近い??

うーん、まだまだです。
posted by 青猫 at 18:08| Comment(0) | TrackBack(0) | カフェラテ修行

2008年02月28日

今日の一杯(3)

080228.jpgび、びみょ〜〜〜。
だけど、なんとかハートっぽくなってません?

最後の一振りが思い切りが悪かったかなぁ。

今日は比較的クレマの感じがよかったんでちょっとトライしてみました。
クレマがうまくできないのは、どうやら抽出量が多かったせいみたい。
コーヒーを出してるときに目を離しちゃいけないのね。

次回に期待しよー!
posted by 青猫 at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | カフェラテ修行

2008年02月22日

今日の一杯(2)

ここのとこ不調です。

なーんかクレマがきれいにできないの。

やっぱ粉で煎れないとだめなのかしらん。

3日にいっぺんくらいしか煎れてないからそうそう上手くなるわけもないんだけど。
まだ、マニュアル見ながらでないと「空気抜き」とかの手順を間違えそうだしne。。。修行が足りません。

080226_1.jpg
posted by 青猫 at 14:16| Comment(0) | TrackBack(0) | カフェラテ修行

2008年02月15日

今日の一杯(1)

カフェラテ修行中です。
3杯目にして人に見せられそうなのができたのでUPします。

080215_1.jpg
1枚目はエスプレッソをいれたとこ。
クレマフィルターホルダとやらがあるはずなのに、イマイチな気がします。

080215_2.jpg
2枚目はフォーミングしたミルク。
温度計がないのでミルクの温度は手の感触…つまり勘で決めました。
その割にはけっこう細かい泡になっていると思います。
(写真じゃわかりにくいよね)

080215_3.jpg
3枚目がカフェラテに仕上げたとこ。
ふわふわしてて美味しそうだと思うんだけど。
ミルク多すぎます?

お子ちゃまなんでミルクたっぷりが好きなんです。
ゴメンナサイ。

夜眠れなくなっちゃうので一日に一杯にしてます。。。
これで上手くなるのか? ちょっと疑問だけどね。

あ、味は美味しかったですよ。
くりーみぃで♪
posted by 青猫 at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | カフェラテ修行

2008年02月09日

ミルクジャグを買うこと

カフェラテ作るのにもうひとつ必要なもの。
それはミルクを泡立ててそそぐためのミルクジャグ。

マグカップなんかでも代用できるのですが、ラテアートをやるなら絶対専用が必要になります。

というわけで探しましたよ。

ラテアートをやってる人はけっこう多いのでお薦めはあるのですが…高い!

マジックカプチーノが3万しないのに、ステンレスのミルクジャグが1万円以上!

それは…やっぱりねぇ。
プロのバリスタならともかく、私ごときが持つには分不相応。

でもまぁ1000円以上5000円以内で検索するとけっこうあったのでカンタンに手に入りそう♪ と思ったら大間違いでした。

デザインがかわいいCPのジャグは値段も手頃。。。
ところがこやつがもう廃盤になるという。
そんなの店に出しとくなってーの。
いくつかのお店を当たりましたが全部ダメ。

ひどいところは「いま最後のひとつが売れました」
なんてソバ屋の出前の言い訳みたいなことまで言ってちょっとカチン!
無いなら無いと言えばいいでしょ、なんだそれ。
例え本当のことでも余計なこと言わなくていいのよ。
それで責任回避してるつもりなんだろうか?

デパートとかも見たんですけど専門店でないと置いてないんですね。
まだラテアートはマイナーな趣味なのかしら。

080209_1.jpgというわけで第二候補のデロンギにしました。
大きさは一人用なんで高さ9cmくらいの350ccタイプ。
ミルクは泡立てると1.5倍になるのである程度の高さは必要ですが、カプチーノマシンはあんまり大きくないので大きすぎると使いにくいのだそうです。

写真で見るよりかわいいんで満足です。

注文してすぐに届きましたがまたも品薄状態のようですね。

※デロンギミルクピッチャー3000円。楽天ポイントで買えました♪
posted by 青猫 at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | カフェラテ修行

2008年01月31日

これでいいのか? マジックカプチーノ

さて、未だに稼働していないマジックカプチーノくんですが、ひとつ気になることがあります。

コーヒーの粉を入れて、コーヒーの抽出口のとこにホルダーという取っ手を装着するんですけど、
これがすっっごおおおおくカタイ!

壊れるんじゃないかと思うくらい、ぐっぎぎぎっとはめこまないと回らない。
ちょっとゆがむと斜めになっちゃってほんとに壊れそう。

まだコーヒー煎れてないのに壊してなるものか!

080131_1.jpg慎重に水平になるようにぎゅぎゅっと締めこんだら、マシンごと回転?
これで合ってるのかなぁ。

エスプレッソマシンを持ってる人に聞いたら「そんなもんだ」と言うのですが。
いくらイタリア製だからって「そんなもん」でいいんだろうか?
はたしてこれで無事にエスプレッソはできるんでしょうか…。

ちと不安。。。
posted by 青猫 at 16:09| Comment(0) | TrackBack(0) | カフェラテ修行

2008年01月29日

カフェポッドを買う

080129_1.jpg迂闊なことにエスプレッソマシンが届いたのにコーヒー豆を買い忘れていました。

ちょっと忙しくてマジックカプチーノくんはほったらかしていたのですが、さすがにこれはいかんと気付きました。<遅っ
もし不良品だったら返品か修理してもらわないといけないもんね。
Saecoはコーヒーでは有名なメーカーですけど、なんたってイタリアですから油断できません。

初心者ですし、どちらかというとラテアートしたいのが主なので、粉じゃなくてポッドで十分です。
もっと腕が上がってからコーヒー豆を選んでみたいと思います。

検索してレビュー見るとたくさん買った方が1個の値段は安いけど、もし失敗するとまじゅいコーヒーを飲み続けるというカナシイことになってしまう…。
というわけでお試しセット「Cafe Rossoカフェポッド22個入り」を選んでみました。
これで1470円税込み送料なしだし、レビューでも評判は悪くありません。万が一失敗しても22杯ならあきらめがつくでしょ。

メール便なんで少し時間がかかったけど送料なしは嬉しいです♪
これからは楽天でポイント貯めてはコーヒーを買うことになりそうです。

posted by 青猫 at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | カフェラテ修行

2008年01月22日

Saecoマジックカプチーノ到着

カフェラテを作りたい。
できたらラテアートしたい。

当然カプチーノマシンが必要になる。

というわけで去年の夏頃からずーっと機種選定を続け、
Saeco社のマジックカプチーノにターゲットを絞っておりました。

080122_1.jpg定価59000円ですが、通販ではほぼ半額以下で売ってるのも調べあげました。
あとは置く場所と私の気持ち次第だったんですけどね、半年もぐずぐずしてたのに年が明けたらあっさり買っちゃいました。

じつは秋葉原のヨドバシで実物を見たらけっこうコンパクトで、これなら置けるじゃん…とわりと即決でした。
調べたらamazonのがいちばん安かったのでこちらでご購入♪
注文したらすぐ来ました。

見た目シルバーなんで金属に見えますが、外側はプラスティックで思ったより軽いです。
古いイタリア製の象嵌のテーブルがあったんで乗っけてみるとなかなか収まりも良いです。

でもね。

こんなに早く来ちゃうと思わなかったんでまだコーヒー豆買ってないんです。

というわけでカプチーノはおあずけなのね。
とほほ。。。

マジックカプチーノを選んだ理由
posted by 青猫 at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | カフェラテ修行