2008年12月01日

あなたとは違うのにぃ

えー、福ちゃん辞退しちゃったのぉ、流行語大賞。

キターを封印したいとかいう織田裕二の事務所といい肝っ玉小さいのぉ。

いま思えば麻生さんよりマシだった気もするよ。

少なくとも漢字は読めたし。

えーっと、この後2世、3世で選挙に勝てそうな総理候補って…

DAIGO?

おっと福ちゃんのコメントが出たよ。

花深く咲く処 行跡なし

棟方志功の「花深処無行跡」の引用らしいですよ。
自然の営みのすばらしさには人間のやることなど些細なことだという意味なんだとか。

教養あるよね〜
ってとこを見せつけるあたりが大人げなくて可愛い♪

もちろん麻生さんへの当てつけでしょう。

やっぱり素敵だよ、福ちゃん。
posted by 青猫 at 19:14| ニュースにツッコミ

2008年11月26日

ツヨシ!

シロクマのツヨシくんがじつは女の子だった〜。
でもツヨコにはしないそうです。
のどかなニュースだなぁ。

関係者の方にはのどかじゃすまないんでしょうけどね。

今日は締め切りだったのだが資料が来ない。
うーん、ほっといていいのかな?

posted by 青猫 at 14:19| ニュースにツッコミ

2008年11月01日

パナソニックと島耕作

パナソニックが三洋を買収…で決まりそうです。
日本最大級の電機メーカーができるわけですね。

子会社化なので名前は変えないのかな。

折しも社長島耕作の新会社も初芝五洋ホールディングス。
初芝は弘兼氏の元勤め先「松下」がモデル、五洋は当然、三洋のことでしょうね。
(初芝って東芝みたいな名前だけど本人がそう言ってたんで)

できすぎてない?

弘兼さんはこのマンガを描くのにいろいろと財界人に取材してるというから、
案外この話も銀座のバーで仕込んだのかもしれない。

現実は小説よりも奇なり…
というけどマンガが先にネタばれしちゃっていいのかなぁ(笑)。

課長島耕作シリーズはあんまり読んだことないけど、もしかするとすごく面白いのかも知れない。。

ちなみに弘兼さんは奥さん(柴門ふみ)のマンガは読んだことないそうで…。
たぶん奥さんも島耕作は読まないだろうなぁ。。
読んだら気持ち悪くなるでしょうしね…かなり危ないシーンが多いらしいから。。
posted by 青猫 at 23:19| ニュースにツッコミ

2008年10月29日

WINDOWS7公開

マイクロソフトの次期OSです。
今回はひねりなしの名前。

っていうかOSにひねりはいらないのよね。
さくっと動いてくれればいいので。

今日、新しいMACが来たのでWINDOWSを搭載します。
仕事には両方必要なので、1台で切り替えることにしました。

これでVAIOくんとはおさらばです。
SONYタイマーも発動せずよく動いてくれました。

問題はVISTAが動くかどうか。
かなりメモリ食うみたいだから不安。

メモリ大盛りにしてみましたがどうでしょう?

ふー、データとアプリの移動で1日仕事になりそう。
めんどくさいから来週にしようかな。

もちろんWINDOWS7は3回くらい改変して、
バグが出尽くしてからでなければ怖くて導入できませ〜ん。
posted by 青猫 at 13:48| ニュースにツッコミ

2008年10月28日

太郎ちゃんは強気?

どーやら太郎ちゃんは年内解散を見送る気のようだけど。。

それじゃ福ちゃんはなんのために辞めた
いや、辞めさせられたの?

池田公明党は福ちゃんじゃ選挙勝てないっていうんで降ろしたんでしょうに。

公明党はハラワタ煮えくりかえってるんだろーなー。
ちょっといい気味だけど、

でもさー、選挙はしよーよ。

いい加減この不思議な国の不思議な政治構造をすっきりさせてくれんか。
posted by 青猫 at 21:39| ニュースにツッコミ

2008年10月11日

三浦さん自殺?

うーん、自殺はだめでしょう。
というか自殺させちゃだめでしょう。

これで真相は闇の中…。

日本中が怪しいと思ってたって、真実はひとつのはずなのに。

自殺からはかなり遠い人物だと思ってたんだけど、
さすがに堪えたのかなぁ…。

突っ張ってる人ほど弱いのかもしれない。

あのIT長者なんかも危ないかもよ?

配信:時事通信
posted by 青猫 at 19:12| ニュースにツッコミ

2008年10月10日

天山事故る!

新日本プロレスの天山選手が交通事故です。(8日午後)

信号が黄色から赤になるギリギリでミニバイクで突っ込んで、
右折しようとした路線バスと接触。
バイクのフロントはぐっしゃりいっちゃったそうですが
幸いケガは軽傷で試合は出られるということです。
もちろん社長に大目玉ですが。

信号が赤になるのに突っ込んだ天山もムリがあったし
バスもよくあるパターンなので気をつけないとね。
バスだけじゃない、自動車でもよくあるパターンの事故だし。

でも天山がミニバイクに乗ってるとこ想像しちゃだめだよ。
笑っちゃうから。
posted by 青猫 at 15:04| ニュースにツッコミ

2008年10月08日

今日もノーベル賞♪

あらま、今日もノーベル賞受賞者が。

暗いニュースばっかりなんでほっとしますね。

ノーベル賞をこんなに有り難がるのは日本人の欧米コンプレックスかもしれないけど、でも嬉しいじゃないの。

今日のクラゲの蛍光たんぱくの方が、クォークが6個っていうのよりはちょっとはわかったような気がするかな〜。

南部博士も化学賞の下村さんもアメリカの大学に行ってしまったけど、昔の日本の環境では研究に没頭ってわけにいかなかったのかしら。

対照的に益川さんと小林さんが日本でがんばってるというのも面白いね。

南部さんも下村さんもかなりのおじいちゃん…いつ、受賞してもおかしくなかったようだけど…間に合ってよかった。。<ぉぃ
(故人にはくれないんだって)

それにしても気になったのは麻生太郎のあの態度。
総理が電話してやってんだから有り難く思えとでも言いたそうにふんぞり返ってたけど、テレビの前くらい敬意を表せないかしらね。

お金持ちだろうがおじいちゃんが偉かろうが、育ちが悪いっていうのはばれちゃうもんだ。

それに野田聖子科学技相。
まるで自分の手柄みたいに喜んでたけど、あんたなんかしたの?
昨日今日、たまたま大臣になっただけじゃない。

政治家の辞書には謙虚って文字はないらしい。
posted by 青猫 at 19:27| ニュースにツッコミ

2008年10月07日

訃報:緒形拳さん

本当にびっくりしました。

この間まで元気そうにテレビや映画に出ていたのに。

少し痩せたとは思ってたけど、むしろ摂生して体調がいいくらいに思ってました。

肝臓癌を5年も隠して、ずっと役者として生きてきたなんて。

すごすぎます。

かっこよすぎます。

上手い役者じゃなく、いい役者でしたね。

残念です。

…鬼太郎のぬらりひょんが遺作にならなくてよかった…。
posted by 青猫 at 22:36| ニュースにツッコミ

2008年10月02日

東大農場で水銀農薬!

をいをいをいをい
よりによって東大の試験農場で水銀農薬ってなによ!

ヘタするとメタミドホスなんかよりマズイんじゃないの?

私だって花や野菜を育ててるから、大変なのはわかるわよ。
でも、そんな昔の農薬を使ったら危ないことくらい常識でしょ。
っていうか、知っててやった確信犯だよね。

それも人に売ったって。
どこまで無責任なのよ。

まずは自分で食べてみろってーの!

はぁ、これじゃ中国のこと言えないね。
posted by 青猫 at 18:29| ニュースにツッコミ

2008年09月28日

中山国交省辞任

成田はゴネ得

これは言い過ぎでしょ。
利権のために造った空港のくせによく言うよ。
さすがにこっちは謝ったか。

日教組はガン

ある意味当たってる。
文科省の大臣のときよっぽど嫌なことがあったのかな。
日教組も教育委員会も文科省もどこもヒドイもんだ。
解体するなら全部修復しないとダメなんじゃないか?
posted by 青猫 at 09:21 | TrackBack(0) | ニュースにツッコミ

2008年09月24日

ワンちゃん

ワンちゃん
って王監督の愛称です。
王って中国語(なんてアバウトな)でワンって読むから。

さすがにいま、ワンちゃんなんてマスコミでは使えないけど。

王監督が引退するっていうんで調べたら出てきた。

「王」だし「ONE」(ワン)だし背番号「1」だし「1」本足だし

出来すぎ〜〜〜
幸せな人生でした
って言えるなんて羨ましすぎ〜〜〜。

いつも長嶋さんと比べられて、人気じゃかなわないから記録を残すって決めた人。

CMはどうしてもって言われて断り切れない人だけ。
だから亀屋万年堂とかビクトリアとかローカルばっかりだけど
すごく貴重な気がする。

まだ68歳。
麻生太郎と同じ。
…総理大臣やってもいい歳なのね。
少なくともいまのすべての国会議員の誰よりも美しい。

阿部ちゃんとか福ちゃんとかあそーとか
ナベツネとかそーーーーかがつかいとか
醜いモノをみんな洗い流してくださいな

そして

奥さんの遺骨を盗んだ人!
早く返してあげなさい!

どんなフェチやねん。。。。。。。
posted by 青猫 at 23:15| ニュースにツッコミ

2008年09月15日

ダウ急落!

わちゃー、時間外でNYダウ平均先物が300ポイントもおっこちゃった。
円も急騰してるし。

リーマンの件が片付かなかったら、明日は大荒れかしら。。。

よかった〜、金曜日に反対売り入れといて。

やれやれこの先どうなるんでしょうね。

posted by 青猫 at 09:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュースにツッコミ

2008年09月08日

こりゃ! 三笠フーズ!!

ちょっとー、何してくれるのよ〜。
カビだの殺虫剤だの入った米って。
自分で食べられないモノを売るな!

急いで冷蔵庫の泡盛を調べたが、公表された酒造メーカーのものではなかった。
といって100%安心はできないよ。
三笠みたいなとこが他にもあるかもしれないし。

だいたい農水省は何やってたの?
10年も野放しだなんて。

天下り先作ったり予算かすめ取ったりするのがアンタらの仕事か?
なんでこんな無能な税金泥棒のために納税しなきゃなんないのよ。

ふ、あのアホ農水大臣はどうせ辞めちゃうから知ったコトじゃないんでしょうね。
もう選挙で頭がいっぱいで。

あー、やだやだ。
こんなんでも、マスコミは自民党の総裁選がトップニュースで自民党の宣伝してるだけ。

選挙もいかないでぼーっとしてるうちに、みんなワーキングプアになっちゃった。
ちゃんと選挙行きなさいって。
まずはそっからだ。
posted by 青猫 at 17:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュースにツッコミ

2008年09月05日

やっちまったなぁ

週間朝日とサンデー毎日。
オリンピック特集号の表紙がまるっきり同じ写真です。

フツーならあほかっってなるとこだけど…
しょーがないよね。
それだけ今回のオリンピックは目玉が少なかったってこと。

北島クン。
絵になる男だねぇ。

男はだまって平泳ぎっ!
posted by 青猫 at 09:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュースにツッコミ

2008年09月04日

ソニー、「VAIO type T」に異常発熱およびソニー、「VAIO type T」に異常発熱および変形の恐れ

うちのWindowsはVAIOなのだが。。。

残念!

うちのコは修理対象品ではない。

最近ちょっと調子悪いので、メンテして欲しかったんだけどなー。

SONYタイマーと言われるくらい、壊れやすいので有名だから驚かないけどね。

最近の国産品は寿命が短いなあ。

そういう安物しか作る気ないなら、中国製に勝てないよ。

※ソニータイマー
メーカー補償期限が切れるとタイミングを合わせたように壊れるので、補償期限を計るタイマーが付いているのではないか? と言われている。
posted by 青猫 at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュースにツッコミ

2008年09月02日

あなたとは違いますから

ウケる〜〜〜〜♪

ネットで大流行らしい。

流行語大賞が欲しかったのかしら?

本当にお子ちゃまなんだよね。

いちいち記者の挑発に乗ってちゃだめでしょーに。

ま、もう辞めちゃうんだからいっか(笑)。

この国はどこまで落ちるんでしょ。

みんなー、ちゃんと選挙行かないととんでもない国になっちゃうよ。
posted by 青猫 at 19:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュースにツッコミ

2008年09月01日

あれ? 福ちゃん辞めちゃうの。。

えー、また投げちゃうの〜。

この前、組閣したばっかだよねぇ。

2世はこらえ性がないなあ。

もしかして柔道の石井クンにホントのこと言われたから?

「福田さんは腹黒くないから人気がない…」

で、人気があって腹黒い麻生さんが首相になるのかしら(笑)。
posted by 青猫 at 21:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュースにツッコミ

2008年08月31日

テニスの王子様!

すっごーい、ほんとのテニプリだぁ!

世界4位に勝つなんて♪

錦織くんってランキングが上の人と戦うときの方が集中力上がるみたい。

うわー、すっごい楽しみ〜〜〜。
posted by 青猫 at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュースにツッコミ

2008年08月28日

牛丼ひっとすじ〜

すき家のイメージキャラクターにキン肉マン!

牛丼大好きという設定だったから確かにピッタリ…だけど

キン肉マンって「牛丼ひとすじ…」って歌ってなかったっけ。

あれって吉野屋のCMソングの替え歌だよねぇ。

いいのかな?

っていうか、すき家のシャレってことか。。

そりゃ、いいけどキン肉マンってCGて描くとちょい気持ち悪いかも。
posted by 青猫 at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュースにツッコミ